近況その他あれこれ - 91-2
(到着順に随時掲載していきます )

これまでのページへ: 123456 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 171819 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40
4142434445 | 46 | 4748 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 5455
5657 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70
71 | 72 | 73 | 7475 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85
86 | 87 | 88 | 89 | 90


新大陸発見の地を訪れて 2

Kingston

 ジャマイカへは「ブルーマウンテイン」と「ウサイン・ボルト」しか知らないで行きました。そして3つのことを発見しました。

  1. ジャマイカはイギリスの植民地だったため、現地の人はコーヒーより紅茶を好むこと。ブルーマウンテインは85%がUCCにより日本に輸出されているそうです。
  2. 名前しか知らなかったReggaeという音楽が素晴らしいものであること。重低音の効いた音楽を聴いていると自然に体が揺れてしまいます。泣いている赤ちゃんにレゲエを聴かせると直ぐに寝てしまうそうです。これはレゲエのリズムが心拍数と同じスピードだからだそうです。納得できます。
  3. ジャマイカは世界で最も発展した黒人国家の中の1つであると言えるのではないか? 

    ということです。

jamaica
Jamaica: Dunn's River の川登り

La Habana

 Vedadoにある前回と同じ家に民泊しました。VedadoはVedar (veto, prohibit) という動詞の過去分詞形です。元々はスペインが、海賊や外国軍による襲撃を恐れて建物の建築、立ち入りを厳しく禁止したためvedadoと呼ばれたのですが、20世紀に入り開発が進み、金持ちの人々しか住めない街になったため「(貧乏人)立入禁止区域」と意味が変わりました。ここに住んでいたお金持たちは、気候の良いこの地にずっと住み続けるつもりで家を作ったに違いありません。外観だけでなく家具や装飾の細部に至るまで配慮し尽くされ、お金を惜しみなく使っています。世界一豪華で、美しい街だったであろうと想像できます。革命はハバナを変えてしまいました。金持ちたちが逃げ去った後入居した人たちは、維持ができない人たちでした。50年間放置された結果、さすがの「カリブ海のモンテカルロ」も少しずつ欠け落ち続け、無残な姿をさらしております。

habana
ハバナ大学はソフィアのhermana です。正門の像の台座には「Alma Mater」と書いてあります。

 深刻なのがインフラです。前に泊まった時、既にシャワーの温水が出ず、トイレの水がよく流れませんでした。今回は停電が加わりました。少し雨が降っただけで、漏電により数ブロックの家が3時間停電しました。大分前からで復旧に4日かかった時もあったそうです。ローソクは必需品です。水、電気という主要インフラが壊れたらもう住めません。代わりの家を与えるのも難しそうなので、大社会問題になるでしょう。

 もう1つ悲しいことがあります。一ヶ月の給料の平均が20ドルなのです。Time が書いていたので知ってはいたのですが、サルサの先生に最終日に尋いてみました。彼女は2年前にハバナ大学を卒業し、現在は同大学でフランス語を教えています。彼女の給料は大学から14ペソ、アルバイトで4ペソ。合計18ペソです。1ペソ(cuc) は1ユーロに相当します。私が彼女に授業料として毎日あげていた20ペソは、彼女の1月の給料を上回っていました。

 カストロ氏は革命前の裁判で「La historia me absolvera! (歴史は私に無罪を宣告するであろう!)」と豪語しましたが、政治は結果責任です。私は無罪にはならないと思います。アメリカによる強力な経済封鎖、医療と教育の無料化達成を考慮してもです。国民を貧しくしてしまいました。他のカリブ諸国と比べると極だっているので、街を歩いただけで解ります。更に酷いことは、それを隠すために国民に情報を与えないようにしていることです。テレビは3チャンネル、新聞は8ページしかなく、全くおもしろくありません。インターネットは勿論見ることはできません。将軍様の国との違いは 

  1. 観光客を受け入れていること 
  2. 「フィデル」と呼び捨てにしていいこと 
  3. サルサ、メレンゲ、ルンバ等を踊ってうさを晴らしていいこと

ぐらいでしょう。ケ小平氏のようなプラグマティストの出現が待たれます。

つづく



HOMEへ戻る


上智大学外国語学部英語学科 昭和39年入学43年卒業組ホームページ
ぜひ皆さまの近況をお知らせ下さい。気軽にメールを。
笠松亮 e-mail::ryoksmt@mail.wind.ne.jp
篠崎多由美 e-mail:tayumi@mvc.biglobe.ne.jp
電話・ファックスでも、Tel/Fax: 042-376-6917 (篠崎・英語学科同窓会宛)